【基礎工事】服部緑地「板倉造り」事務所棟移築
大阪府豊中市の服部緑地公園の日本民家集落博物館内での「板倉造り」の事務所移築工事のブログです。
※この板倉造りの建物は、東日本大震災の復興住宅として2011年に福島県いわき市にて建築されていた建物の移築です。
掘方
基礎工事が始まります。掘方から開始されていきます。
敷地に高低差があるため掘方の掘削量も多く作業は大変でした。
捨てコンクリート
堀方が進み基礎底面を平滑にするため、捨てコンクリートを施工します。
地盤との間には防湿のためにポリエチレンシートを敷き、それを押えるように捨てコンクリートを打設していきます。
捨てコンクリートにより基礎底面を平滑にすることで基礎の鉄筋配筋がスムーズに行えます。
基礎配筋
捨てコンクリートの施工が終わり、基礎の鉄筋を組んでいきます。
元の仮設住宅は2戸で1棟という構成だったため、基礎の範囲も比較的大きくなります。
今回の移築では2戸の内部を繋げて1戸にして使用します。
配筋の施工が完了すると、鉄筋の寸法等が適切に施工されているかどうか配筋の検査を実施します。
ベースコンクリート打設
配筋検査が無事に終わるとコンクリート打設に入ります。
まずは基礎のベース部分にコンクリートを打設していきます。
立ち上がりコンクリート打設
ベース部分のコンクリート打設が終わると引き続いて、立ち上がり部分の型枠を組み、
基礎と土台をつなぐためのアンカーボルトの施工とチェックを行い、コンクリートを打設していきます。
型枠外し
立ち上がり部分へのコンクリート打設が完了すると養生期間を経て、型枠外し作業にかかります。
型枠が外された基礎は綺麗に施工されているのが確認できました。
このあとは建て方に先立って足場を組み、建て方に備えます。
間もなく、移築建て方の開始です。
~ 大阪で伝統構法「板倉造り」自然素材の木の家なら ~
丹陽社のホームページはこちら
~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページはこちら
~ Instagramでも情報を更新しています ~
丹陽社のInstagramページはこちら