【建て方】服部緑地「板倉造り」事務所棟移築
大阪府豊中市の服部緑地公園の日本民家集落博物館内での「板倉造り」の事務所移築工事のブログです。
※この板倉造りの建物は、東日本大震災の復興住宅として2011年に福島県いわき市にて建築されていた建物の移築です。
足場
現場は建て方に向けて先行足場を組んでいるところです。
移築される建物の高さや軒の出を考慮して計画した足場を現場で組んでいきます。
土台敷き
いよいよ建て方に入ります。敷地内に養生されていた移築建物の材木を使用していきます。
土台敷きから作業に取りかかっていきます。仮設住宅では基礎がない建物であったため、
今度は基礎の上で土台を組んでいく作業を行いますが、基礎工事で施工したアンカーボルトの位置に合わせ、穴を開けて基礎パッキンを挟み、基礎と土台を緊結していきます。
建て方
引き続いて建て方を進めていきます。土台敷きが完了し、柱を順次建てていきます。
柱が建てられるとパネル状の杉板を落とし込んでいきます。
移築建物のため、木の反りやねじれが出ていることが心配されましたが、
パネルも問題なく落とし込みができ、作業は比較的スムーズに進めることができました。
仮設住宅として数年間利用されてきた材木ですが、思っていた以上に
きれいな状態であったのでよかったです。
小屋組み
建て方は順調に進みます。仮設住宅では平屋+ロフトという構成であったので、
高さも低く、すぐに小屋組みの作業まで進みました。
小屋組みが組まれると引き続いて垂木も施工されていきます。
屋根下地
屋根の垂木の間に野地板が施工されていきます。
垂木の間は断熱材敷き込みの空間となります。
~ 大阪で伝統構法「板倉造り」自然素材の木の家なら ~
丹陽社のホームページはこちら
~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページはこちら
~ Instagramでも情報を更新しています ~
丹陽社のInstagramページはこちら