ブログ

   

家づくりと木の種類。― 広葉樹と針葉樹 ―

木には広葉樹や針葉樹の2種類あることはご存知でしょうか?

それぞれ育つ環境や成長の仕方にも特徴があります。
詳しくはこちらからお読みいただけます!
木の種類(針葉樹と広葉樹、落葉樹と常緑樹)
その特徴を活かして家づくりの際には場所や用途によって木の種類を使い分けているんです!

■ 針葉樹

針葉樹 イメージ
材質が軽く、やわらかいので加工しやすい特徴があります。ヒノキやスギ、ツガ・アカマツ・クロマツ・ヒバなどが針葉樹に含まれます。

これらの針葉樹は主に構造材や和室の造作、建具などに利用されます。

丹陽社で建てている板倉造りの家は、床や壁、天井にもスギ材を使用しています。

スギ材は空気を多く含むやわらかい材木です。そのため、傷つきやすいというデメリットがあります。ですが、この空気層が家の湿度を一定に保ってくれたり、裸足で歩いても暖かい質感を生み出しているんです。

スギ材のやわらかい質感や温もりは、気持ちも優しくほっこりさせてくれます(*^^*)

大阪で板倉造りの家なら丹陽社
▲写真のお家の施工例はこちら

■ 広葉樹

広葉樹イメージ
重くて硬い材質をもつ広葉樹。ケヤキやクリ、ナラ・タモ・キリ・ブナなどが含まれます。

広葉樹は加工しにくい反面、とても丈夫な木材で、家具や洋室のフローリングなどに利用されています。

先程、丹陽社の家では床にスギ材を使用するといいましたが、ナラ材やカバ材を使用することもあります。洗面脱衣室やキッチンなどの水回りの床です。というのも、スギ材は傷つきやすかったり、油や洗剤の水滴がシミになりやすかったりするんです。

その反面、広葉樹の無垢フローリングは、スギ材より材質が硬く汚れが付きにくい特徴があります。体育館の床のイメージです。このように、木の特徴に合わせて使い分けています。

▲洗面室の写真のお家はこちら▲お手洗の写真のお家はこちら

このように、木の種類や特徴によって様々な種類の材木を使い分けています。
色などの見た目の差もありますが、木の特徴を生かして家づくりを進めてられると嬉しいです(*^^*)!

木の心地よさをたくさんの方に知っていただきたいです!(^^♪

実際に杉無垢材に囲まれたお家を見学いただけるイベントも開催中です!

板倉造りという構法で、通常の在来軸組構法の家の2~3倍の木を使用した家です!どなたでもご参加いただけます(*^^*) ぜひご覧くださいませ!
実際にご覧いただける「木の家にふれる見学会」はこちらからご確認ください

また、弊社の家づくりに関する資料もご用意しております!
ぜひお気軽にお取り寄せください!!
資料請求はこちらから

大阪で暖かく過ごせる木の家「板倉造り」・自然素材の家を造るなら丹陽社へ

~ 大阪で暖かく過ごせる木の家「板倉造り」・自然素材の家を造るなら ~
丹陽社のホームページはこちら

~ 会社案内やプラン作りに関する資料をご用意しています ~
資料請求はこちら

~ Instagramでも情報を更新しています ~
丹陽社のInstagramページはこちら

\ 家づくりの資料をお届けします /

無料の資料請求のお申し込みはこちら
板倉造りとは? イベント・見学会お申し込み 資料のご請求 メールでのお問い合わせ