ブログ

   

家の中の湿度とカビ・ダニの関係

家の中での健康被害として、シックハウス症候群やカビやダニが原因のアレルギーなどがその一例としてよく取り上げられます。近年、住宅が原因の健康被害にあう方の数が多く、健康状態と家の環境が関わっているのが、様々な媒体でも紹介されているのでご存知の方も多いのではないでしょうか。
そんな家の環境を害する要因の一つとして、今回は家の中の湿度とカビやダニの関係について、ご説明していきたいと思います。

 
家の中の湿度とカビ・ダニの関係

家の中の結露はどうして起こる!?

空気はその空間の温度が高いほど多くの水蒸気を含むことができます。温度が低い場合は、温度が低いほど少ない水蒸気しか含むことができません。
20℃で湿度が50%という環境を例とすると、この空気が9.6℃まで冷やされていくと水蒸気を含みきれなくなって水滴となります。この含みきれなくなって水滴となったものが結露と言われるものです。冬場に結露が多くなるのは、空気の温度が低くなるのが原因です。

 

家の中で湿気を発生するきっかけとなるもの

家の中で湿気を発生させる原因となるものとして考えられる一例が以下です。
・石油ストーブやファンヒーター
・加湿器
・洗濯物の室内干し
・水槽や観葉植物
・浴室での水の使用
・キッチンなどでの水の使用

 

カビ・ダニが増殖する原因は

家の中のカビやダニが発生し、増殖する原因は、カビ場合で20~30℃の室温と70%以上の湿度、ダニの場合で20℃以上の室温と60%以上の湿度がその条件として考えられます。家の中には湿度のきっかけとなるものがたくさんあり、湿度が高すぎる場合には適度な換気を行うことも必要です。

 

家の結露を防ぐためには

家の結露を防ぎ、快適な住環境を創るには建物の断熱性能を高めることが大切です。
カビやダニは健康を害する要因となり、住環境へ悪影響を及ぼします。家の結露はカビやダニの増殖に影響を与えることからも家の断熱性能を高めることの重要性をご理解頂けるのではないでしょうか。
家の断熱性能を高めることで外からの暑さや寒さの熱の影響を受けにくく、よって温度や湿度がコントロールしやすくなることで快適な空間を創ることができます。

 

快適な空間には換気も大事

家の断熱性能を高めて、より快適な空間を創るためには適切な通風や換気が大事です。家の中に滞留するよどんだ空気を排出することで空気の汚染を防げるので、カビやダニの増殖を抑えたり、花粉やハウスダストによる室内環境の悪化を抑えることができます。
日頃より室温や湿度に注意して、通風や換気も行って頂くことをおすすめします。

 

さいごに

今回は家の中の湿度が健康被害の原因となるカビやダニの増殖に影響しているということをご説明致しました。室温・湿度のコントロールにより、健康に過ごせる快適な空間を創ることができるので、家づくりをお考えの際は、家の断熱性能の大切さについても目を向けて頂ければと思います。
弊社では、板倉造りや無垢材や漆喰を使った家づくりを通して、結露が発生しにくい空間をご提案させて頂いております。自然素材に囲まれて断熱性もある暖かな空間を創りたいという方は是非、ご検討ください。

 

大阪で木の家「板倉造り」・自然素材の家を造るなら丹陽社へ

~ 大阪で木の家「板倉造り」・自然素材の家を造るなら ~
丹陽社のホームページはこちら

~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページはこちら

~ Instagramでも情報を更新しています ~
丹陽社のInstagramページはこちら

\ 家づくりの資料をお届けします /

無料の資料請求のお申し込みはこちら
板倉造りとは? イベント・見学会お申し込み 資料のご請求 メールでのお問い合わせ