12月の勉強会のお知らせ【神戸春日台の板倉の家構造見学会】
12月の勉強会は、神戸春日台で建築中の板倉造りの家の構造見学会を開催いたします。
◎板倉つくりとは・・・
板倉造りとは、正倉院などにも代表される日本古来の伝統構法です。
4寸角(120mm)の杉の柱に溝をほり、厚さ1寸・幅5寸の杉板を落とし込んで板壁を作り、住宅の基本的な構造を造るものです。
杉無垢材の粘り強い性質を耐震性に活用した、安全でしっかりとした構造で、天然杉板の構造材がそのままで仕上げ材になり、調湿性・癒し効果のある木の良さを最大限に生かした構法です。
板倉造りがどのように建てられているのか、家の雰囲気や使われている材料・香りなど、実際に見て頂かないとわからないのがこの家の特徴です。
板倉造りの構造を見ていただける貴重な機会です。
ぜひ、お気軽にご来場ください!
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
■ 日にち:平成28年12月3日(日)
■ 時 間:11:00〜16:00
■ 場 所:神戸市西区春日台周辺
■ 参加費:無料
* * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * * *
参加ご希望の方は、
下記URLのお申込みフォームよりお申込みください。
お申込みいただいた方に、詳細のご連絡をさせていただきます。
皆さまのご参加をお待ちしております!
—————————————————————
~ 神戸で板倉造りの家を建てるなら丹陽社へ! ~
丹陽社のホームページ → https://tanyosha.co.jp/
~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページ → https://www.facebook.com/tanyoshapage
—————————————————————-