4月の勉強会のお知らせ【「伝統構法 show’un 板倉造りの家 」 勉強会】
「伝統構法 show’un 板倉造りの家 」 勉強会
今、伝統構法の木の家が見直されています!
■日 時:平成22年 4月 25日 (日) 14:00~
■場 所:上本町アルティスクエア1階 アルティスクエアホール
大阪市天王寺区上本町5丁目4-17
4月の勉強会は、日本の伝統構法である板倉造りの家の勉強会です。
板倉構法(板倉造りの家)は、伊勢神宮や正倉院、穀物倉、民家等で
使用された伝統的な構法で、筑波大学の安藤邦廣教授が研究され
現代に合うように再興された木に囲まれた住まいです。
今、ココロとカラダそして環境にも優しい木の家が見直されています。
木の家と言っても、伝統的な木組みから、合理化された新構法まで、
木材にも外材もあれば国産材もあり、無垢材から集成材まで、実に
様々なものがあります。本当にいい家を手に入れるには、これらの
長所欠点、特徴をよく理解しないと後で後悔します。
丹陽社では、昔のすばらしい日本人の知恵を今の家づくりにも活用
するべきだと考えています。 お気軽に参加下さい。
ご希望の方は、メール、電話などで事前に必ずご予約下さい。
詳しい資料を送ります。 なお、参加費は無料です。
■ 参加ご希望の方は >>> こちらから
■ 問い合わせ先 有限会社 丹陽社 一級建築士事務所
06-6764-1956 (担当 岡)
詳しくはメールでご連絡ください。
—————————————————————
~ 大阪で家づくりをするなら丹陽社へ! ~
丹陽社のホームページ → https://tanyosha.co.jp/
~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページ → https://www.facebook.com/tanyoshapage
—————————————————————-