9月の勉強会のお知らせ【「日本の伝統文化 茶の湯の心」にふれる勉強会】
「日本の伝統文化 茶の湯の心」にふれる勉強会
いずみ苑主催のお茶あそびの会に参加してみよう!!
■ 日 時: 平成 19年 9月 8日 (土) AM10:00 ~
■ 場 所: いずみ苑 大阪府八尾市刑部1-1(現地集合)
近鉄大阪千 高安駅 西へ徒歩3分
9月の勉強会は、八尾市刑部にあるいずみ苑主催のお茶あそびの会に
参加したいと思います。
いずみ苑は、今では見られなくなった「栂普請(とがぶしん)」「田造り」
と呼ばれる伝統的な構えの築80年の古民家です。京都の宮大工により
5年の歳月と当時の「粋」を尽くして建てられたそうです。
いずみ苑では毎月第二土曜日に開放され、お茶あそびの会をされている
ということなので今回は、この会に参加させていただき、茶の湯を通して
時代を経て忘れられつつある、日本人の美意識にふれるてみたいと思いす。
今回の勉強会は、建物見学以外に茶の湯の心にもふれてみたいと思います。
私たちもお茶のことはよく分かっていません、
これを機会に一緒に勉強しましょう!
みなさんもお気軽に参加して下さい。
ただ、人数に制限がございますので、お断りする場合があります。
なお、参加費として3000円程度必要です。(お茶・お菓子含みます)
ご希望の方は、必ずメール、電話などで事前にご予約下さい。
詳しい資料を送ります。
ご希望の方は、メール、電話などで事前にご予約下さい。
詳しい資料を送ります。 なお、参加費は無料です。
■ 勉強会のお申し込みは >>> こちらから
■ 問い合わせ先 有限会社 丹陽社 一級建築士事務所
06-6764-1956 (担当 岡)
詳しくはメールでご連絡ください。