床材、ムク材とフローリングの違い。
先日、板倉の家の見学にこられました。
板倉の家の特徴のひとつでありますムク床材とフローリングとの違いについてお話しをしました。
うちは、キッチンや洗面所、トイレなど水回りは石目調のフローリングにしたんです。杉ムク材の床にして、水がかりになってシミがいっぱいつくのはどうかなと思ったんです。
でも、冬場は寒い。
ムク材に比べて、同じ部屋で同じ温度なのにフローリングは冷たい。
キッチンに立っていると冷えてくるそうです。
反省。
シミがつくのがいやで、キッチンの床をフローリングにするのなら、床暖房かなにかを考えなければなりません。
—————————————————————
~ 大阪でおしゃれな木の家を建てるなら丹陽社へ! ~
丹陽社のホームページ → https://tanyosha.co.jp/
~ Facebookでも情報を更新しています ~
丹陽社のFacebookページ → https://www.facebook.com/tanyoshapage
—————————————————————-